
寒いこの季節 ニットのアイテムは頼もしい味方です。
暖かさではウールやカシミヤの動物素材が勝りますが、洗濯機で洗えることや型崩れしないなど
お手入れのことを考えるとアクリルも魅力です。
以前は水洗いご法度でした動物素材のウールでも縮まない加工を施したウォッシャブルウールも
たくさん出ています。
見た目にも暖かそうなふわふわのモヘアやざっくりニットは大好きなのですが、悩みどころは「毛玉」
あっ。いいな。と思っても「毛玉」になるよね。と躊躇してしまいます。
どんなにお値段が高いブランドのニットでも毛玉いっぱいでは残念なことになってしまいます。
それはもう買ったばかりのファストブランドのニットのほうが好印象に写ってしまうかもしれません。
ニット好き としてはこの毛玉と戦わなければいけない冬なのです。
続けて着ない。着たらブラシをかけて毛がからまないようにする。
など日頃からのケアで「出来にくくする」ことは可能ですが、
帰宅してクローゼットにしまう前にブラシをかける。。。できなさそうでもちろんできない!!
ブラシをかけても(かけてないけど)袖口や脇など摩擦されやすい場所は(きっと)どうしても出来てしまうでしょう。
出来たものは取らないと。
これまでは 「毛玉取り機」を使っていました。
電池から充電式、ACアダプターが付いたものもあり、長時間かけても平気です。

靴下くらいならなんとかですが、セーターをケアするとなると なかなか時間がかかります。
DVDで映画を見ながらやって天罰で大切な糸まで切ってしまったこともあります。
ニットでなくジャージー素材のものは毛玉だけが取れてきれいに見違えるようになるのですが
ニットのようなふわふわ感のあるものは 毛玉も取れたけどなんだかつるつるになって、ニットも痩せてしまう感じです。
それもそのはず、ダストボックスには毛玉だけでなく犠牲となったふわふわ部分も山盛りになります。
それで絶対失敗できない大切なものや、風合いを損ねたくないニットはハサミでひと毛玉、ひと毛玉毎切っていく。
こんな気の遠くなる作業をしていました。そのため、高額なニットを買うときにはそれなりの覚悟が必要でした。
ニット好きとしては 毛玉をラクに取れるものがあれば なんでも試してみたい。
今回は毛玉取りブラシを試してみました。

軽くブラッシングするだけ。頑固な毛玉もごっそり取れる。と書いてあります。
期待できそう? でもブラシで毛玉が取れる? 正直なところ半信半疑です。

ブラシの先端が傘状になっているらしいです。
実験に使ったものは ウールニットの手袋です。

遠目にはわかりにくいですが、たくさん毛玉ができています。


近くで見るとわかります。全体にたくさん出来ています。
手袋をしたままブラシをかけてみました。
全体にブラッシング。かんたん♪ 所要時間は30秒ほどで終了しました。

期待に応えてくれました!!毛玉はしっかり取れています。
(左上:ブラシかけていないもの 右下:ブラシかけたもの)
比較のため、もう片方を電動の毛玉取り器を使ってみます。

こちらもきれいに毛玉はとれました。でもふわふわ感も一掃です。
所要時間も3分弱かかっています。
どちらも毛玉は取れましたが仕上がりは比較すると歴然です。

↑ こちらはブラシをかけたもの。


左:電動毛玉取り器 右:毛玉取りブラシ
どちらも毛玉は取れていますが、電動の毛玉取り器のほうは軍手みたいになってしまいました。
取れたものを比べてみます。
ブラシのほうはブラシにからみついていますので付属の金属製のブラシで集めます。


これだけ違います。
毛玉取り器は毛玉だけでなく表面を全部取ってしまっています。ブラシのほうは毛玉だけが取れていますので風合いはそのままです。
ほんとうに軽くブラッシングするだけ。スピーディです。
こんなにかんたんに毛玉が取れるなんて、期待以上でした。知らなかったこれまでの労力と時間が悔やまれます。
今回、私はLOFTで買いましたが3,219円でした。
楽天では少し安く買えるようです。
|
この記事へのコメントはありません。