
つづき
室堂から・・・

標高2450メートル
室堂ターミナル
でも今日はあいにくのお天気

申し訳ない・・・
ほんとうは素敵なところなのに
これじゃ 行きたくない
と思わせてしまうじゃないか!
是非
室堂山荘のホームページで
四季折々の魅惑的な室堂を
見てくれ。

立山自然保護センター

↑こんなカワイイ娘もいる。
このオコジョ オスだしぃ(笑)
げっ。マジ?

売店には
気圧でパンパンのご当地
「しろえびポテトチップス」も売っている。
ここから
立山トンネルトロリーバスで大観峰に向かう。

駅内にこんな貼り紙があった。
外来植物の種子を持ち込まないように
生態系を変えてしまいます。
靴の裏の土は落して入山してください。

メロン君の得意技↓

トロリーバスって・・・?
道路の上の架線からとった電気で
走るバスのこと。
路面電車と違って軌道がないので
建設、維持にコストがかからないのさ。

左右に全然余裕のない全線に渡ってトンネル
職人技の運転で
軌道のない道を走っていく。
このトンネルは立山の主峰「雄山」の真下を通る。
3.7㎞ 所要時間10分

大観峰に到着
黒部湖が見える。

うまそう。
売店に売っていた。

次はロープウェイで
黒部平に向かう。

ロープウェイに乗る前に・・・
お兄さんのお話がある。

これから行く黒部ダムには屋根がないのよ。
やーね。
除雪にお金がかかるのよ。
今年の費用も回収できていない。
と涙ながらに訴える。
良かったらこの写真集を買ってちょうだい。

お兄さんの話
笑ってしまったので
「座布団1枚!」で買いました。

さっ。いよいよ
支柱が1本もないワンスパン
標高差488m
1.7㎞を7分で結びます。

ここ大観峰は2316m

紅葉がきれいでした。

この1本のロープだけで
3.7キロを渡します。

僕もいつもワンアームで
ぶら下がっているよ。
黒部平に到着。


黒部平に到着。

小雨が降っていた。
見晴らしがいい。

山の天気とオンナ心はすぐ変わる
ガスがかかってきた。
「へぇ~。オンナの人のココロって
すぐ変わるんだ。」
メロン君には理解できない話でした。
これでいくつの乗り物を乗り継いだだろう。
次はまたケーブルカーだ。
黒部立山アルペンルートは
乗り物オタにはたまらない。










